【LINE公式アカウント】リッチメッセージとは?活用法と設定の仕方を解説!

LINEの公式アカウントを作成したものの、どんな配信をしたらいいかわからない。。メッセージ以外の効果的な配信方法を知りたい。。そんな方におすすめのリッチメッセージ!活用法と設定の仕方を徹底解説します!
リッチメッセージとは?
リッチメッセージとはどんなもの?
リッチメッセージとは、LINEのお友だちに視覚的に訴求ができる配信方法です。
ただの画像とは違い、リンクを設定することができます。
画像をリンクを一つにして魅力的な画像を作成し配信することにより、ページへのアクセスや購入など、ユーザーのその後の行動を促すことが可能となります。すでにお友だちになってくれている顧客へ、広告バナーを打ち出すようなイメージです。
企業の実際に配信しているリッチメッセージの利用例を見てみましょう。


こんな風に、思わずタップしたくなる魅力的な画像を作成し、リッチメッセージとして配信することで、顧客にダイレクトに訴求を行うことが可能となります。
設定可能なリンク先の種類
リッチメッセージのリンク先として設定ができるものとして、ランディングページや商品ページなどの任意のURLはもちろん、LINEで作成したクーポンをリンク先に設定することも可能です。
「500円OFFクーポンを今すぐGET!」や「豪華賞品が当たる抽選はこちら!」など、魅力的なテキストと一緒にリッチメッセージを配信すれば、開封率がぐんと上がり、結果的に購買や認知拡大に繋がります。
リッチメッセージの種類
リッチメッセージは、1枚画像だけでなく、1つの画像でエリアを分けて、いくつかのリンク先を設定することも可能です。
設定可能なテンプレートとして、下記の種類があります。
◼︎正方形

◼︎横長

◼︎縦長

◼︎カスタム

リッチメッセージの設定方法
画像の作成
まずは、配信したいリッチメッセージのテンプレートを決定して、規定のサイズに沿った画像を作成します。
画像の中にボタンのようなデザインを組み込むことで、さらにクリック率が上がり効果的な訴求に繋がります。
リッチメッセージの設定手順


①タイトル
わかりやすいタイトルをつけます。
配信時のプッシュ通知としても表示されるため、配信相手にみられても問題ないタイトルにします。
②テンプレート
お好みのテンプレートを選択します。
③画像
テンプレートに合わて作成した画像を選択します。
④タイプ
リンク・クーポン・テキストの中から選択します。
テキストは、ユーザーがリッチメッセージをタップしたときに、任意のテキストがトークルームに送信されます。応答メッセージのキーワードと一致するテキストを設定しておくと、そのキーワードを受信したときに、事前に設定しておいたメッセージを自動で返信できます。
ここまでできたら、「保存」ボタンをクリックします。
配信メッセージにリッチメッセージを設定する

先ほど作成したリッチメセージを選択します。

以上が、リッチメッセージの作成と配信までの手順になります。
LINE公式アカウントの標準機能である「リッチメッセージ」を活用して、ユーザーの行動を促しましょう!